製造業対抗ミニ四駆大会〈大阪工業大学カップ〉開催🌈✨️

今回は、大会の企画・運営・広報・実施まですべてを大阪工業大学の学生たちが担当!
まさに“学生たちの手で創り上げた”大会となりました。

学生たちの挑戦と、製造業の本気の技術がぶつかり合う、まさに“真剣勝負”の一日。

モノづくりの現場で磨かれたプロの技術と、未来を担う若者たちの情熱が交差し、会場全体が熱気に包まれました。

会場には企業・学生・観客あわせて約300名が集まり、ミニ四駆を通じた本気のものづくりバトルが繰り広げられました。

普段見ることのできない「技術者の本気」に出会える!
世界に一つの、見たことのないミニ四駆がずらり!

参加者が自分達の技術をフルに使った世界に1台のミニ四駆でレースに挑みます。真剣に挑む技術者の姿は面白さだけではなくその熱は皆を熱くします。製造業に携わる技術者だけではなく学生も参加するこの大会。技術者に挑む学生との対決はさらに盛り上がります。

▷ 技術者の本気がここに!

大会参加者は採算度外視の技術を入れ込んだ車体を作って大会に挑みます。
負けず嫌いな技術者はレースはもちろん、それぞれの技術を魅せることにも
本気で挑みます。作ることだけではなくレースそのものにも本気で取り組み、
本気で楽しむ、技術者のその姿は「モノづくりの面白さ」を大人はもちろん、
学生や子供たちに未来の憧れや夢を与えます。

▷ レース中に各社の技術を解説

弊社代表の戸屋がMCを務めるこの大会。各社の技術を事前にインプットして、大会を
盛り上げます。レース中だけではなく展示ブースにおいても全く製造業がわからない人にもどんな企業がどんなモノを作っているのか、その技術がどうすごいのかを、面白楽しく
解説
しながら大会を開催します。参加者だけではなく観戦者の皆さんもレース中に
技術者の技術を見て、知って、楽しむことができます。

▷ 観戦者もレースに参加!?

この大会では「ドレスアップカーコンテスト」があります。決めるのは観戦者の皆様。
ずらっと並んだミニ四駆の中から技術力、デザイン力が一番すごい!と思う車体を決めて投票してもらいます。この投票により、ドレスアップカーが決まります。
そしてもう一つ。どの車体が優勝するか「優勝予想投票」もあります。見事に優勝車体を
当てた方には豪華景品が!ぜひ

▷ 展示会よりもわかりやすい!

参加チームの技術はミニ四駆だけでは表現しきれません。そこで各社の技術や作っているモノを会場内に展示しています。MCのアナウンスだけではなく、その企業の技術者や
社長に直接話を聞くこともできる機会です。技術の凄さだけではなくその会社のことも
知ることができます。企業だけではなく学生も発見の場となります。

▷ 学生が技術者に勝つ!?技術者顔負けの学生の機体が登場。

これまでの大会で高校生が優勝したことも。技術という共通言語の中で、経験や年齢だけではない勝負がこの大会では繰り広げられます。大会公式コントローラーBobbyによるスピードコントロールやコース上にある様々なギミックにより、ただ速いだけでは勝てないのがこの大会の特徴です。技術、コントロール、運・・・様々なことが複合して勝敗が決まるから面白い。

🔥 大会当日の様子

今回は企業チームと学生チームあわせて32チームがエントリー。
学生たちも設計から加工、組立まですべて自ら手がけ、企業と対等に競う構図に。

🏆 大会結果

  • 優勝    :日賀鉄工所

  • 準優勝   :産業技術短期大学

  • 第3位    :タクミ製作所

  • ドレスアップ賞:モデルアート

  • 技術力賞  :あゆみプランニング

  • パフォーマンス賞:大工大 なっちゃん

  • クラフターズ賞 :FACTORY KURA

皆さま、熱い戦いをありがとうございました!

🎌 次の舞台は大阪・関西万博!

2025年7月26日(土)・27日(日)、万博会場内の特設ブースで再び大会開催が決定! リベンジを狙うチームも、新たに挑戦したい企業も、ぜひご参加ください。共に未来のモノづくりを盛り上げましょう!

モノづくりの”〇〇したい!”を実現させるパートナーがここにいます。

いつでもご相談ください。

商品開発やOEM、製品製造をご希望の方はこちらまで
ご連絡ください。